Portfolio: Echizenya Toshihito

自己紹介

2024/10月 現在

現在は、andfactoryという会社から数名のメンバーで立ち上げたnarrative(brew)株式会社という会社で働いております。

企画段階から参加し、見積もり〜リリースまで全工程に関わってきました。
管理面では、開発チーム全体の採用・評価や制度の策定、スタッフアサインなどを行っています。

経験した案件の種類も多分野にわたり、コンシューマ向けのサービスや組み込み開発、業務系の開発などを行ってきました。
複数の案件を同時進行することが多いため、管理・ディレクションのみを行う案件もあります。

経験

  • CTOや開発マネージャ・リードエンジニアとしての経験
  • ネイティブアプリケーションの開発 (Android, Java, Unity, Windows等)
  • Webアプリケーションの開発(PHP, node.js, C#, java, kotlin 等)
  • 組み込み向け ミドルウェア開発(C++, C)
  • 3Dを用いた開発(OpenGLES, Unity)
  • 各ライブラリ(DirectShow, Poco, OpenCV, Vuforia, 顔認証 等)
  • インフラ設計・構築・運用 (AWS, GCP)
  • narrative (brew)株式会社
    (CTO)
  • wellpo

    2024/01 〜 現在

    https://wellpo.jp/

    Platform: ブラウザ

    Technology: gcp / vercel / typescript / next.js / kotlin / spring boot

    Roles: リード

    LPのCV改善のための分析ツールです。
    フルスクラッチでの開発を行いました。アクセス数が多いため、BigTableを利用しています。
  • fullme

    2023/09 〜 現在

    https://fullme.jp/

    Platform: ブラウザ

    Technology: aws / vercel / typescript / next.js / php / laravel

    Roles: リード

    デザイン向けのオンライン学習サービスです。
    フルスクラッチでの開発を行い、デザインの基礎から学べるコンテンツを提供しています。
  • PostCoffee (受託)

    2021/09 〜 現在

    https://postcoffee.co/

    Platform: ブラウザ

    Technology: typescript / next / firebase / firestore

    Roles: プログラマ

    PostCoffeeというスペシャリティコーヒーのサブスクリプションを行っているサービスを開発しました。
    UIリニューアルや、カート機能などサービスの根幹に関わる開発を行いました。
  • GreenSpoon (受託)

    2020/10 〜 現在

    https://green-spoon.jp/

    Platform: ブラウザ

    Technology: PHP / vue / mysql / redis

    Roles: プログラマ

    GreenSpoonというスムージやスープのサブスクリプションを提供しているサービスの開発を行いました。
    主にバックエンドを担当し、決済や購入のフローなどサービスの全般を開発しました。
  • andfactory株式会社
    (リードエンジニア)
  • EJアニメホテルアプリケーション開発

    2019/12 〜 2020/10

    https://tokorozawa-sakuratown.jp/hotel/hotel.html

    Platform: Android / Windows

    Technology: go / kotlin / C# / redis / AWS

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    EJアニメホテルという、アニメとのコラボした宿泊施設のアプリケーションです。
    客室内に150インチ(3.8m)の巨大スクリーンが設置されていて、動画と、照明が連動するシステムを開発しました。
  • tabii

    2017/3 〜 2020/10

    https://tabii.tech

    Platform: Android

    Technology: java / kotlin

    Roles: テクニカルディレクター

    宿泊施設向けの客室設置型タブレットサービスです。
    ホテル館内の案内やその土地ならではのグルメ・観光情報、音楽・お笑いなどの動画コンテンツなど豊富なコンテンツを取り揃えており、宿泊者の目的や趣味に応じた楽しみ方が可能です。旅の楽しみを増幅させる情報提供や滞在期間中の気分転換などにも利用いただけるサービスで、様々な顧客層に対して「客室価値の向上」を図ることができます。
  • innto

    2017/3 〜 2020/10

    https://innto.jp

    Platform: ブラウザ

    Technology: PHP / laravel / go / AWS

    Roles: リードエンジニア

    宿泊施設向けの予約管理サービスです。
    これ魔の管理システムは昔ながらのwindowsアプリケーションが主したが、inntoはレガシーな業界を刷新すべく開発をしたWEBサービスになります。
    ユーザの使い勝手を中心に考え、設計・開発を行いました。
  • フリュー株式会社
    (エンジニア)
  • colome

    2015/8 〜 2017/3

    https://colome.jp

    Platform: iPhone / Android

    Technology: Unity / Scala / Database (oracle) / Photon

    Roles: プログラマ

    アバターを育成するソーシャルゲームです。他アバターと挨拶をしたりとコミュニケーションを取ることができます。
    また、お出かけ広場という機能は完全同期型で、他のユーザの操作がネットワーク越しに同期されます。協力プレイというユニークな機能もあります。
  • 株式会社 イメージソース
    (テクニカルディレクター / 開発マネージャ)
  • スターウォーズ VRアプリケーション

    2015/6 〜 2015/8

    Platform: iPhone / Android

    Technology: Unity / VR / ハコスコ

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    上海ディズニーランドのスターウォーズアトラクション建設に伴う、PRアプリケーション。
    ハコスコを利用した、VRアプリケーションで、「デス・スター」が登場する宇宙シーンや、ベスピン、タイトゥーンなどの世界を覗き見ることができます。
    パーティクルを駆使してスターウオーズの世界観を演出しました。
  • ルックブック ARアプリケーション

    2015/6 〜 2015/8

    Platform: PC / iPhone / Android

    Technology: Unity / AR / Vuforia

    Roles: テクニカルディレクター

    上海ディズニー様のキャラクタ販売促進用のPRアプリケーション。
    カタログに描かれたキャラクタ等を認識すると、オリジナルコンテンツがスマートフォン上で見れるアプリケーションです。
  • Fit's「ウォーリーを探せ!」タイアップキャンペーン

    2015/6 〜 2015/7

    http://www.imgsrc.co.jp/work/lotte-fits-wally-no-sekai

    Platform: webブラウザ

    Technology: html / canvas / javascript / php

    Roles: テクニカルディレクター

    ロッテ Fit'sガムと「ウォーリーを探せ!」とのタイアップキャンペーンサイトを制作。
    ウォーリーを探せの世界観をそのままに、自分で作成したキャラを探して遊ぶことができます。また、作成したキャラクターをシェアすると同じキャラクターを探して遊ぶことができます。
    ブラウザ上で高解像度の画像を利用できるようにするために、タイル状に分割して複数の細切れ画像を利用するなどの工夫を行いました。
  • 中古車査定 Webアプリケーション 開発

    2015/2 〜 2015/8

    https://221616.com/self-satei/

    Platform: PC

    Technology: html / javascript / AngularJS

    Roles: テクニカルディレクター

    ガリバーインターナショナル様のオンライン査定・買取サイトを制作。
    対話形式で車の各情報を入力していくと、現在の車の査定価格を知ることができます。また、そのまま車を売却することもできます。
  • death note ドラマ化 PR施策

    2015/6 〜 2015/6

    Platform: デジタルサイネージ (windows)

    Technology: C++ / FLASH / マンガエフェクト / 顔検出 / 年齢推定

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    death noteがドラマ化されたことに伴うプロモーションサイネージを制作。
    ライトとLのコンテンツがあり、体験者がサイネージの前に立つと俳優が似顔絵を書いてくれたり、性格や年齢をプロファイリングする施策です。
    漫画エフェクトを行う際に、露光の具合により漫画さが失われたりするため自動で補正をかけるような仕組みを開発しました。
  • ヨーグルトの日 キャンペーン施策

    2015/4 〜 2015/5

    http://www.imgsrc.co.jp/work/design-your-yogurt

    Platform: デジタルサイネージ (windows) / iPad

    Technology: html / FLASH / node

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    ヨーグルトでトッピングやデコレーションで自由に楽しんでもらうことをコンセプトにした「Design Your Yogurt」施策。
    キャンペーン会場(KITTE)でデコレーションされたヨーグルトを試食することができる現地施策で、試食するヨーグルトのオーダーシステム及び、サイネージを開発しました。
    オーダを行うiPadとサイネージの演出連携や、キッチン側で使用するCMS(オーダ確認・在庫状態管理)と連携してオーダ側の表示をsoldoutにするなど、各デバイスの連携がスムーズにるようにしています。
  • Fit's「ジョジョ」タイアップキャンペーン

    2015/3 〜 2015/4

    Platform: Webブラウザ

    Technology: html / css / javascript

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    ロッテ Fit'sガムと「ジョジョ」とのタイアップキャンペーンサイトを制作。
    ジョジョの"オラオラ"と、"揺れ"、"勢い"を心がけながら制作を行いました。
  • Fit's FESTIVAL PLAYER

    2015/3 〜 2015/6

    http://lotte-fits.jp/fesapp/

    Platform: iOS / Android

    Technology: Unity

    Roles: テクニカルディレクター

    Fit'sガムのフェスをテーマにしたサウンドアプリを制作しました。
     HIP HOP、POP、EDM、REGGAEのビート上でSound EffectをタップしながらDJ感覚でビートメイクを楽しめます。
  • reebok z-pump PR施策

    2014/11 〜 2015/3

    http://www.imgsrc.co.jp/work/reebok-zpump-fusion

    Platform: Webブラウザ

    Technology: html / css / javascript

    Roles: テクニカルディレクター

    ZPump Fusion(ジーポンプ フュージョン)」のプロモーションサイトを制作しました。
    ZPumpの特徴である、"ふくらませる"をテーマとしたユーザ体験型のプロモーションサイトを構築しました。
  • Fit's「ドラゴンボール」タイアップキャンペーン

    2015/3 〜 2015/4

    Platform: Android / iOS

    Technology: Unity / Vuforia

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    ロッテ Fit'sガムと「ドラゴンボール」とのタイアップキャンペーンアプリを制作しました。
    ドラゴンボールのようにFit'sの包み紙を7つ丸めて、スマートフォンのカメラで認識させるとシェンロンが出現するARアプリケーションです。
    マーカをロストしてもスラム(環境認識)で追従し、スラムもできない状況下ではモーションセンサでの追従に切り替えるなど、マーカをロストしてもコンテンツが成り立つ工夫を行いました。
  • 顔認証プログラム(Face_in)@WAKUWAKU CAFE

    2014/10 〜 2014/11

    http://www.imgsrc.co.jp/work/wakuwaku-cafe

    Platform: iPad / Windows Server

    Technology: flash / C++ / NeoFace

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    WAKUWAKU JAPANの現地イベント「WAKUWAKU Cafe」で、顔認証プログラム「Face_in」の実証実験を行いました。
    Face_inは事前に登録されたカメラ画像から本人を推定できるサーバプログラムで、WebSocketを用いてリアルタイム認証を行います。
    会場で顔を撮影し、カフェの入り口で顔の認証を行うと、特典がもらえたり値引きサービスを受けることができるPR施策です。
  • 就活NEWSサイト・アプリケーション構築

    2014/10 〜 2015/3

    http://shukatsu-news.jp/

    Platform: PCブラウザ / Android / iOS

    Technology: html / wordpress / php / linux / Swift / Java

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    就職活動を行う新卒学生向けのキュレーションサイトを制作しました。
    開発工数を抑えるために、wordpressを導入しNiftyクラウド上へ構築を行いました。
  • Fit's tarot占いアプリケーション

    2014/9 〜 2014/11

    http://www.imgsrc.co.jp/work/lotte-fits-tarot

    Platform: Android / iOS

    Technology: Unity

    Roles: テクニカルディレクター

    Fit'sの新商品 Fit’s<恋に効くピーチヨーグルト> 発売に伴うキャンペーンアプリケーションを制作しました。
    このパッケージには蓋部分に磁石が付いていて、マグネットでふたがくっつく新形態パッケージを「恋がくっつく」にかけて、パッケージの磁力を検知して占いタロットをシャッフルするインタラクティブ要素を持ったアプリケーションです。
    コンパスの値が不正になったことを検知して、磁力を検出しています。
  • Live'Spot モバイルアプリケーション開発

    2013/11 〜 2014/10

    Platform: Android / iOS

    Technology: Objective-C / Java

    Roles: テクニカルディレクター

    Live'Spotという、ライブコンサートの会場に行けないユーザ向けに、映画館でライブ中継を行うサービスの補助アプリケーションを作成しました。

    実際に会場に行けないためコンサートへ参加している感が弱かったり、アーティストへ盛り上がりを伝えられないというジレンマがありました。
    そのジレンマを解消するためのアプリケーションで、ユーザ自らのSNSアイコンや写真を投稿することができ、投稿した写真はリアルタイムで各LiveSpot会場(映画館)のスクリーンに反映されます。 リアルタイムに反映することで、LiveSpot会場での盛り上がりを表現でき、ライブ会場へ想いを届けることが参加感がより煽られる仕組みになっています。
  • PANTENE PR サイネージ@湘南海の家

    2014/6 〜 2014/7

    Platform: サイネージ (windows) / Windows Server / NeoFace

    Technology: Flash / C++

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    「髪が浴びる紫外線量は肌の3倍!夏でも毛先まで潤って健康的に輝く髪へ」をテーマに湘南の海の家で行ったキャンペーン施策です。
    顔認証プログラム(Face_in)を用いたサイネージで、体験者がサイネージの前に立つとカメラに映った顔を検出してコンテンツが開始されます。
  • 健康習慣アプリケーション

    2014/3 〜 2014/10

    https://ameasa.axa.co.jp/

    Platform: iOS / Android / PCブラウザ

    Technology: Objective-C / Java / html / css

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    ユーザへ健康習慣のリコメンドを行い生活習慣の改善を手助けするアプリケーションです。
    毎日使うことを意識して、操作感やアクションに注意しながら作成しました。
  • PANTENE PR サイネージ@大江戸線 六本木駅構内

    2014/4 〜 2014/5

    Platform: サイネージ (windows) / Windows Server / NeoFace

    Technology: Flash / C++

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    六本木映姫構内で実施した、顔検出サイネージの実証実験です。
    顔認証プログラム(Face_in)を用いたサイネージで、体験者がサイネージの前に立つとカメラに映った顔を検出してコンテンツが開始されます。
    構内が全体的に暗かったり、カメラの開口部がかなり上部にあるので見下ろす角度が大きく、顔検出の認識精度が不安でしたが、顔検出の閾値によってユーザがカメラの方を向くような誘導を行うことで検出精度の不安を回避しました。
  • Wunderroom for #ALISA

    2014/3 〜 2014/5

    Platform: iOS / Android

    Technology: Objective-C / Java

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    「#ALISA」という写真集の発売を記念して作られたアプリ。
    インスタグラム向けに正方形に画像をトリミングし、背景画像や画像にフィルターをかけることができるアプリケーションです。
    思いの外ダウンロード数が伸び、Androidだけでも約13万インストールされました。
  • PANTENE PR サイネージ@ガールズアワード

    2014/2 〜 2014/4

    http://www.imgsrc.co.jp/work/pantene-face-vending-machine

    Platform: サイネージ (windows) / Windows Server / NeoFace

    Technology: Flash / C++

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    ガールズアワードの協賛ブースで行った、ハーフミラーを用いた顔認証サイネージを制作しました。
     「髪がキレイになれば、前を向ける。」というパンテーンの新ブランドメッセージ訴求のため、「髪がキレイになったら実現したいこと」という”前向き宣言”をシールプリントして貼り付けたPANTENEボトルを体験者にプレゼントしました。
  • Fit'sと変わろう! 変身MOVIE

    2013/12 〜 2014/2

    Platform: iOS / Android

    Technology: Objective-C / Java

    Roles: テクニカルディレクター

    Fit'sのパッケージリニューアルに伴う、キャンペーンアプリケーションを制作しました。
     “Fit’sと変わろう”のテーマのもと、新CMの世界観も再現できるFit’sオリジナルムービーアプリです。
    動画撮影中に差分解析を行い、エフェクトを合成するなどの演出を行いました。
  • Face_in プラットフォーム開発

    2013/11 〜 2014/1

    Platform: Windows Server / Flash

    Technology: C++ / ActionScript

    Roles: テクニカルディレクター / プログラマ

    NeoFaceという顔認証ライブラリを利用した、プラットフォームの開発を行いました。
    WebSocketでサーバへ写真画像をリアルタイムに送信して、顔認証を行いその結果を返却します。
    この後で行われた顔検出・顔認証を用いた各施策のベースとなるコアシステムです。
  • 株式会社ドワンゴ
    (エンジニア)
  • dwango.jpアプリケーション

    2012/1 〜 2013/7

    Platform: Android

    Technology: Java

    Roles: プログラマ

    Android専用の音楽総合アプリケーションを開発しました。
    着信音の設定、HOME画面の壁紙設定、アラーム設定、楽曲管理を行うことができます。
  • dwango.jp デコメ サイト

    2011/8 〜 2012/4

    http://decome-sp.dwango.jp

    Platform: ブラウザ

    Technology: PHP

    Roles: プログラマ

    Android専用の音楽総合アプリケーションを開発しました。
    着信音の設定、HOME画面の壁紙設定、アラーム設定、楽曲管理を行うことができます。
  • クウジット株式会社
    (エンジニア) ※ 抜粋
  • SmartAR デモアプリケーション

    2011/3 〜 2011/5

    Platform: Android (Youtube)

    Technology: Java / OpenGLES / マスコットカプセル

    Roles: プログラマ

    Sony社のライブラリ SmartARの発表イベント用でもアプリケーションを制作しました。
    SmartARはマーカレス認識を行うためのSDKで、当時はリアルタイムかつマーカレスのエンジンがほぼなく、精度も他と比べてSmartARの方が優れていました。

    また、ARは3Dモデルを表示するものが中心ですが、このデモでは写真画像をテクスチャとして利用することで違和感の少ない合成ができていました。
  • WiWiSwitch

    2010/12 〜 2011/7

    Platform: Windows / MAC

    Technology: C# / Objective-C

    Roles: リーダ / プログラマ

    WiFiの接続を簡易に行えるデスクトップアプリケーションを制作しました。
    利用環境に合わせて最適なサービスへの自動接続や切り替えを行い、3Gや宅内無線LAN、公衆無線LANを優先度に応じて自動的にインターネットへ接続する事ができます。
  • GnGアプリケーション

    2010/2 〜 2011/5

    Platform: Android

    Technology: Java

    Roles: プログラマ

    ARマーケティングアプリ『GnG(GET and GO)』を制作しました。
    ARマーカの認識にはCyberCodeという自社開発されたものを利用しています。
  • 株式会社 Acrodea
    (エンジニア) ※ 抜粋
  • ViVid UI 開発

    2007/11 〜 2009/11

    Platform: feature phone (ミドルウェア)、Windows (オーサリングツール)

    Technology: C

    Roles: プログラマ

    feature phone向けのUIミドルウェアと、UIをビジュアル的に編集できるオーサリングツールを制作しました。
    全キャリアのほぼすべてのfeature phoneに搭載されていました。また、スマートフォンに切り替わるタイミングではスマートフォン向けの移植なども行っています。
  • 株式会社 アークシステム
    (エンジニア) ※ 抜粋
  • WMRM 動画コンテンツ保護サーバ

    2006/4 〜 2007/4

    Platform: Windows Server

    Technology: C#.Net (.Net Framework 2.0)

    Roles: プログラマ

    Windows Media RightsというMicrosoft社の技術を利用した動画コンテンツをDRM保護するRPCサーバ、動画コンテンツを視聴する際に必要なライセンス発行サーバを開発しました。
  • feature phone向けの動画再生ミドルウェア

    2005/11 〜 2006/4

    Platform: μITRON

    Technology: C / ASF

    Roles: プログラマ

    新チップセット発売に伴い、動画再生ミドルウェア(プレイヤーライブラリ)を開発しました。
    当時は、QVGA画角で15fpsのコンテンツを再生出来るパワフルなチップセットでした。